oikynブログ

エンジニアの技術ブログ。主にWEB、iOS、サービス、ツールなどなど。

CentOSにHaskellをインストール

CentOSにHaskellをインストール http://justhub.org/download インストール sudo wget http://sherkin.justhub.org/el6/RPMS/x86_64/justhub-release-2.0-4.0.el6.x86_64.rpm sudo rpm -ivh justhub-release-2.0-4.0.el6.x86_64.rpm sudo yum install haskel…

Git

Git いまさら感ありますが、 時間があったのでGitについて基本を整理してたので、 メモ的な感覚で書きます。 ・適当な場所にディレクトリを作成して『git init』 でリポジトリ作成 ・リポジトリを共有化する場合は、bare、sharedオプションを付与して『git i…

Phalcon 1.2.4 (PHP Framwork)::APIスケルトン その2

Phalcon 前回の記事に記述したディレクトリ構成に、 interfacesというディレクトリを追加してみました。 ├─collections │ UserCollection.php │ ├─config │ config.php │ loader.php │ services.php │ ├─controllers │ ControllerBase.php │ UserController.…

Phalcon 1.2.4 (PHP Framwork)::APIスケルトン

Phalcon Phalcon Frameworkを利用してAPIを実装したときのスケルトンを紹介します。 本家ドキュメントでは、 http://docs.phalconphp.com/en/latest/reference/micro.html を参考にしました。 ディレクトリ・ファイル構成 基本構成は、Phalcon Developer Too…

Phalcon 1.2.4 (PHP Framwork)::コントローラー

Phalcon Framework コントローラー http://docs.phalconphp.com/en/latest/reference/controllers.html リクエスト GET基本 http://localhost/blog/posts/show/2012/the-post-title/ ※GETクエリには、パラメータの値だけで、変数名は不要。 以下のようにActi…

Phalcon 1.2.4 (PHP Framwork)::DIコンテナ&モジュール設定

Phalcon Framework DIコンテナ&モジュール設定 http://docs.phalconphp.com/en/latest/reference/di.html ■基本 Phalcon\DI コンポーネント set('{Service Name}', function() { return new ServiceClass(); }); サービス呼び出し方法 $variable = Phalcon\D…

Phalcon 1.2.4 (PHP Framwork)::目次

Phalcon Framework ドキュメント目次 http://docs.phalconphp.com/en/latest/index.html DIコンテナ&モジュール設定 コントローラー モデル PHQL ORMキャッシュ ODM ビュー ビューヘルパー リソース管理 Volt(テンプレートエンジン) ルーティング ディスパ…

PHP, Phalcon, Zephir

Zephir http://blog.phalconphp.com/post/57161129440/phalcon-2-0-the-future Phalconの2系からは、開発言語にZephir言語を使用しているそうで、 PHP+C言語なイメージらしいです。 公式ドキュメント http://zephir-lang.com/ 導入方法 http://www.michaelg…

Vagrant + Windows7

Windowsで開発するのに、xamppとかwampとかありますが、 最近主流なのが、 Vagrant ですね もちろんmacでも使えます。 VirtualBox ダウンロード&インスト https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads 4.3系はネットワーク周りに不具合あるらしく、 4.2系がい…

マークダウンエディタ

技術メモなどはマークダウンで記録しよう!と、最近始めました。 普段、WinもMacも両方使うし、 職場、自宅でもいつでも見れるほうがいいので、 クラウド型のエディタを使うことにしました。 Markable.in http://markable.in/ このサイトから、いくつか気に…